Pixel6aをメインにして約1か月

Android

新生活応援セールで購入

2023年3月~4月に行われたGoogleの新生活応援セールでPixel6aを購入しました。
昨年はiPhoneの購入に勤しんでいましたが、購入から2年がたったメインとして使用しているXperia1の指紋認証が不調ということもあって、新生活応援セールで値段の下がったタイミングで購入しました。

¥53,900から¥10,920引で\42,980
さらに昨年のauの3G停波に巻き込まれ、4GLTE端末ながら通信契約が出来なくなったXperiaZ3(SOL26)が下取り対象で\6,000で引き取ってくれたので、支払は¥36,980
加えて、Googleストアで今後利用できるストアクレジット\10,000+GooglePlayギフトカード\1,500ももらえたので、実質\25,480で購入できたわけです。※価格は税込

他の下取り対象機種と比較して下取り価格が高くはないものの、通信契約ができない端末を\6,000で引き取ってもらえたのはありがたかったです。
Googleストアでの下取りは対象メーカーが絞られていますが、不要になった端末の下取り価格を確認してみるのもおすすめです。
下取りは後日送られてきた専用のBOXに初期化した端末のみを挟んで送り、査定を待つという簡単なものです。場合によっては査定でNGとなることもあるようですが、大きな傷がなく電源が正しく入れば問題なく引き取ってくれるようです。

スペックはこの価格では十分

Pixel6aはミドルレンジクラスでは2022年発売の端末としては最高との声をよく聞いていました。
発売当初買うことも検討しましたが、当時はiPhoneSE3、iPhone12を購入した後、さらにiPhone13Proを購入したため、Android端末は自重していました。

購入してからはメイン端末として使用していますが、満足度の高い端末です。

iPhoneSE3がiPhone13シリーズと同じCPU(A15 Bionic)を積んでいるのとと同様に、Pixel6aは廉価モデルながら上位機種であるPixel6と同じCPUのGoogle Tensorを積んでいます。
このため、普段使いでもっさりするようなことはありません。

Antutuベンチマークで651371でした。これだけあれば私のように特にゲームもしないユーザーには必要十分です。ゲームでもよほど激しいものでない限りは大丈夫なのかなと思います。

本体サイズ71.8 x 152.2 x 8.9mm
重量178g
画面サイズ6.1インチOLED
画面解像度1,080×2,400px (FHD+), アスペクト比20:9
リフレッシュレート60Hz
OSAndroid12(アップデート可能)
SoCGoogle Tensor
メモリ6GB
ストレージ128GB・SDカードスロットなし

写真に満足

スマホを使う用途の一つに写真があります。もともとメインで使用していた、Xperia1は元ハイエンド端末ですが、写真の写りはあまり好みではありませんでした。このため以前は一眼レフカメラをメインで使用してきました。
iPhone13Proを購入してからは写真に関してはそちらがメインになりました。
そんな感じですが、今回のPixel6aは写真に関しては不満に感じることはほとんどありません。
場合によってはiPhone13Proよりも色合いが好みの写真が撮れます。
写真に関してはiPhone13Proを使う機会が減ってきそうな感じです。
ただし、望遠性能や夜間撮影に関してはやはり、価格差なりにiPhone13Proが強そうです。
自分の写真を撮る範囲で、ハイエンドにするかミドルクラスにするかを基準の一つでよいかもしれません。

5倍ZOOMでは少し粗さも出ますが、スマホで見る分にはそこまで問題ないかと思います。

こちらはiPhone13Proで撮影しました。発色については好みだと思いますが、自然な色合いとなっていますが、私はPixel6aの色合いの方が好みです。

Pixel6aなどPixelでのポートレートは撮影した後に後処理される方式です。iPhoneの場合は撮影前にディスプレーに表示される方式で、この点で違いがあります。

指紋認証は

指紋認証については評判通り難がある感じがしています。
私は画面に保護ガラスを張って使うのですが、貼ると格段に精度が落ちています。
4本まで登録可能ですが、1本は比較的認証するものの、それ以外は登録しなおしても認証しずらい状況です。
保護ガラスの相性が良くないのかもしれませんが、裸の場合にも認証がかなり良いわけではないので、この点はPixelシリーズ自体の問題のようです。
私の場合、Xperia1で指紋認証の機能自体がロストするような事態に巻き込まれているので、少々のことは諦めますが、iPhoneSE3は失敗がほとんどないので、そういった認証の良い端末に慣れている方はストレスになるかもしれません。

価格と機能のバランスは非常に良い機種です。

先に書いたように指紋認証に難はあるもの、コストパフォーマンスは非常に高いと思います。
私は動画撮影はほとんど行わないので、写真視点となりますが、写真だけでは言えば非常に良い機種だと思っています。同じようにシリーズの中で廉価位置になっていいiPhoneSE3は写真については必要最低限の機能しかありませんが、Pixel6aはiPhoneの上位機種に引けを取らない仕上がりで取れる場面も多いと感じました。高額化しているiPhoneシリーズに対してPixel6aは1/3の価格で購入できます。この写真の機能だけではなく、操作性もリフレッシュレートは60Hzに抑えられていますが、特に引っ掛かりなどもなく、なめらかで、輝度は800ニトということで直射日光下であれば若干見難い場面もあるが、困るほどではないです。


1週間後にはGoogleI/Oにて後継機種のPixel7aが発表されるようですが、顔認証やワイヤレス充電など機能がかなり充実し、カメラの画素も上がるということで価格が上がるとの話もあるので、どのくらいの差になるかというところでしょうか。
私は同じ時期に中古ですが、Pixel7も購入してみているので、そのあたりとの差も見ながら7aを購入してみるか考えようと思っています。7aを購入する場合は資金面を考えると6aを下取りに出すことになりそうです。

最新機種を追い求めていない方で機種の買い替えを検討されている方は、現在、GWセールで価格も下がっているので選択肢の一つにいかがでしょうか?余計なアプリも入っていないので、シンプルです。
すでに配信されているAndroid13へのアップデートも含め3回のOSアップデートと5年間のセキュリティアップデートが保証されています(発売が昨年ですので、これから購入すると4年程度)ので、数年間使う場合も安心です。

GWセールでお買い得

2023年5月7日までGWセールがGoogleストアで開催されています。
Pixel6aは\41,900で販売されています。また、購入特典としてGoogleOne(100GB)やYouTube Premiumの3か月無料体験が付いてきます。通常価格より\12,000引とお得に購入できますので、この機会に購入されるのもよいかもしれません。

出展:Googleストア公式サイト

キャリアの乗り換えも検討中なら格安スマホのIIJmioで、未使用品をお得にゲットすることもできます。
※未使用品なので、完全な新品ではなく箱の開封などは行われている場合があります。
※在庫がない場合があります。

IIJmio(みおふぉん)

コメント

タイトルとURLをコピーしました